髪の毛のクセやうねりが気になる!こんな時ってどうする?

「雨の日の湿気が高い時や、髪が濡れた時にクセが出てしまう・・・」
「年を重ねると共に、髪がうねってきた・・・」
あなたは、こんな悩みを抱えたりしていませんか?
どうやってか毎日がストレスの、この髪を抑えたい!まとまりを良くしたい!!
ストレスフリーの髪質になって毎日楽しく過ごしたい。
今回はそんな悩みがあるあなたに、解決方法や対処法を福岡市南区の髪質改善&ヘアケアを専門とするイーズヘアーが
詳しくお伝えしていきますので、最後まで読んでみて下さいね。
Contents
1:そもそも髪がうねる、クセが出る原因は?
1:1髪のうねりやクセは、頭皮の毛穴の歪みが原因
クセやうねりの元々の原因は、毛穴の歪みにあります。あなたはご存じでしたか?
年齢を重ねると顔や頭皮の筋肉が衰えてしまい、丸かった毛穴が楕円形になってしまう。
そうなると新しく生えてくる髪が真っすぐ生えてこずに波打ちながら出てきてしまいます。
これがうねりやクセ毛の原因の一つです。
1:2カラーやパーマで髪が傷んでしまい、うねりやクセが出る
もう一つの原因は、あなたが良く行っている美容室で、カラーやパーマなどで髪をオシャレにしてもらうと思います。
実は、そのカラーやパーマでも、あなたの髪にうねりやクセを出してしまっているかもしれません。
どうゆう事かと言うと、カラーやパーマで髪の毛が傷んでしまうと、髪を作る細胞を劣化させてしまってキューティクルもどんどん剥がれていき、水分も髪から出ていきやすくなり、艶のないシワの出来た髪になってしまいます。
髪をお肌に例えると、お肌から水分や健康な細胞が衰えていくと、その肌はカサカサした
シワのある、たるみやすいお肌になってしまいますよね?
このシワがうねりやクセになる原因の一つでもあります。
このケースの場合は放っておくと、頭皮や髪の毛自体が悪くなってしまい
どんどん酷くなってしまうので注意が必要です。
2:クセ毛にも種類がある
クセ毛は一人一人に違いがありますが、主に
- 髪が強く縮れている「縮毛」
- 数珠をつないだような玉上になっている「連珠毛」
- 髪の毛がねじれている「捻転毛」
- 波のように広がる「波状毛」
それぞれの要因は遺伝なんですが、後天的にくせになってしまう事もあるんです。
ホルモンバランスの乱れからや、シャンプー等の添加物の詰まり。あとストレスや過度な
ダイエットなども原因の一つになってしまいます。
クセ毛についてもっと詳しく知りたいあなたはコチラもあわせてお読みください
3:うねりやくせ毛の方に多いお悩み
もしかしたら、あなたにも当てはまっているかもしれません。うねりやくせ毛の方に多い悩み、、、
それは
中間から毛先の、くせやうねりのある部分から傷んでいる!(傷んでるように見える)
元々くせ毛の方は髪の水分量が少なくて、乾燥し傷みやすいというのがあります。
その反動で、湿気が多い梅雨時期や、雨などで髪が濡れてしまうとクセやうねりが強く
出てしまいます。
あなたにも当てはまってるかもしれないこれらの原因や悩み。
では、こんな時はどうしたらいいのでしょうか??
ここからはその対処法・解決方法をあなたにお伝えしていきます。
4:普段のヘアケアで悩みと向き合おう
うねり・くせに困っているなら、普段あなたがご自宅で使用しているヘアケア剤を思い切って変えてみましょう!
「今まだシャンプー&トリートメント、結構残っているしなぁ~」
少しもったいない気持ちはわかりますが、今までの私の経験上
髪質が落ち着く・まとまる・柔らかくなる・サラサラになる等の髪の変化は
ヘアケア剤を使い始めて1週間ほどで分かります。
この期間で代り映えがなければ、今のあなたの髪質には合っていないことが多いです。
そして、これは皆さんほとんどされたことがないと思いますが、
「シャンプーだけして髪を乾かしてみる」
シャンプーしたら、トリートメントを付ける。普段から同じことをしているとなかなか分からないことですが、「トリートメントが髪を収めてくれるのは当たり前の事」なので
あなたの髪が変わってきたのかがイマイチ分かりずらい!というのがあります。
そして「シャンプーの良し悪しで髪は決まる」
これは、シャンプーだけして乾かして次の日の朝、髪が今までのように膨らんだり広がったり
してなければ、そのヘアケア剤は「今のあなたに合っている可能性が高い」という事です。
今以上に髪の状態が悪くならないようにしてくれる穏やかなシャンプーなら
「アミノ酸系のシャンプー」なんですがいろんな種類があるので、普段通っている美容師さんに
相談してみるのもいいかもしれません
5:クセやうねりを抑える為の質感ストレートをかけよう
この症状を抑える施術のやり方は「縮毛矯正」と言われる伸ばすやり方とは違い
髪の形を変えてあげて
主に今現状のうねりやクセを、ある程度なだらかにさせ扱いやすいように収めるというメリットがあります。
すべて真っすぐしたいわけではなく、今の髪を活かしながらスタイリングしたいというあなたににおススメです。
6:うねりやクセを取りながら柔らかさも残すストレート(縮毛矯正)をかけよう
こちらはクセやうねりを取り、自然なまとまりのある髪に仕上げたいあなたにおススメです。
ただし、アイロン操作や薬剤の調合など今現状のあなたの髪の状態で髪に負担をかけてしまう場合がありますので、カウンセリングで状態と髪質を見てもらいながら施術してもらいましょう。
7:水素ケアで髪のシワを取ろう
水素ケアは近年話題となっているトリートメントです。遺伝でのクセやうねりをとる事は出来ませんが、毛先のカラーやパーマでダメージが進行してしまう事により出来る髪のシワ(うねりやクセ)を取ってくれるメリットがあります。
この他、「頭皮、毛穴の正常化」「白髪」や「髪の老化」「頭皮のにおい」にも効果的です。
ただ、何度か回数を重ねてトリートメントしていった方がというデメリットはありますが
確実に髪の毛は扱いやすくなります。
もう少し詳しい記事は→コチラをお読みください
8:まとめ
うねりやくせ毛は、あなたの髪の状態や悩みによっていろいろな方法があるという事が分かって頂けたのではないでしょうか。
それぞれのやり方であなたのスタイルを楽しめるかもしれませんし、個性の一つに
なるかもしれません。
ただこれから先も何もしなければ、あなたの悩みは解消できないという事です
もし、うねりやくせ毛であなたが少しでもお悩みであれば、イーズヘアーに是非ご相談ごください。