髪質改善でヘアエステをあなたに選んでほしい理由

朝、出かける準備をしているとき
- 髪が広がって落ち着かない
- ボワついてまとまらない
- 寝る前に髪を洗ってドライヤーでちゃちゃっとしただけなので困った!
という経験、誰でもあると思うんですね。
そんな時でも、オトナ女子に人気のあるヘアエステで髪質改善しておくと、きっと困った寝癖やボワつきがまとまりやすくなると思います。
ということで、髪質改善をやってみようと調べると出てくる「ヘアエステ」と「トリートメント」の違いから、どうしてイーズヘアーでは「ヘアエステ」を選んでほしいのか、その理由をお話していきます。
Contents
1: 髪質改善のヘアエステとトリートメントの違うところ
髪の広がりやクセを整えてまとまりやすくしようと考えているあなた。これまで様々なことをやってみたけれど、いまいち効果が実感できないままなので今度は髪質改善をやってみようと考えているだと思います。
そして今回もスマホで「髪質改善」と入力して検索された結果、イーズヘアーのページへ訪問いただいたのでしょう。
髪質改善についてあれこれお話する前に、髪質改善を調べると出てくる
- ヘアエステ
- トリートメント
この2つの違いについて知っておいてもらいたいのです。
というのも、どちらも髪質改善に違いはないのですが、少し違っている部分によって仕上がりや持続性、向いている人が違ってくるからです。
(1)ヘアエステ
こちらは簡単にいいますと、髪の内部に栄養成分などを与え、髪に作用させることで状態を整えていきます。
(2)トリートメント
トリートメントは、髪の外側に薬品によってコーティングを行い、髪が整いやすいようにしていきます。
このようにヘアエステとトリートメントでは、髪に作用している部分が違います。そしてこの違いが
「トリートメントしてもやった日しかもたない」とか「すぐとれるので意味がない」という良く聞く話になります。
対してヘアエステの場合はというと、髪の内部へ不足している栄養成分を補給するイメージですので、一度髪の内部へ入った栄養が1日で全部抜けてしまうようなことはありません。
確かにずっと残っていることもありませんが、徐々に抜けていくので2~3日で元に戻るということはおこりにくいのです。
また、ヘアエステを続けることで髪の内部に栄養分が増えていきますので、やればやるほど髪質が改善されていくということになります。
トリートメントは、そのときだけなら大変効果の高いものですが、髪の内部から変化を促している方法ではありませんので、髪質を根本から改善することは難しいです。
このような違いがありますので、イーズヘアーとしては髪質改善を考えておられる方には、できるだけ長く改善した状態を維持し、毎日のイライラを解消していただくためにも「ヘアエステ」をおすすめしています。
2: 髪質改善でヘアエステを選ぶメリット
それでは髪質改善でヘアエステを選ぶメリットを見ていきましょう。
誰もがわかるメリットとしては「髪が綺麗になる」ということです。でも、これだけがメリットではありません。
- お手入れが簡単になる
- 髪の傷みが減ってくる
- サラサラになりやすい
- 湿気の影響を受けづらい
- 持続性が比較的長い
こんなメリットもあります。ただ、メリットがあるということはデメリットもあるわけです。例えば、
- お値段がちょっと高めです
- お時間もちょっと長めです
3: 髪質改善にヘアエステが向いている人とは
メリットの次は、向いている人とそうでない人を見ておきましょう。
ヘアエステが向いている人とは
- クセがそんなに強くない人
- 湿気が多いとまとまりにくい人
- お昼くらいになるとツヤやまとまりがキープできない人
- 年齢を重ねることで髪にパサつきが出てきた人
- コテやアイロンで髪が傷んでいる人
- パーマを長く楽しみたい人
髪への負担が増えている人や、年齢による髪の内部の栄養不足が気になる人に向いていると言えます。
反対に、ヘアエステを検討されるときには、美容室のスタッフと相談してからの方がいい人はというと、
- クセが強くて伸ばしたい人(ストパの方がいいかもしれません)
- クセ毛でボリュームが多いので落としたい人
こういった方の場合は、髪質を改善していくためのストレートエステがありますので、ヘアエステの前にお悩みを解消できる方法を一緒に考えさせて頂いてから決めていただくのが良いかと思います。
イーズヘアーでは「髪質を改善する為のヘアエステのメニュー」をおすすめしていますので、あなたの髪のお悩みに合わせて適切な方法をご提案させていただいています。
4: 髪質改善ヘアエステの持続性は?
髪質改善でヘアエステを行った場合、どれくらい持続するのかというと、「1年もちます!」なんてことは言えません。
こんなことを言っている美容室もあるのでしょうけれど、ウソを言っても仕方ないですからね。正直なところ、その人の髪の状態や生活習慣にも影響を受けるのですが、おおむね1ヶ月~2ヶ月と考えてもらいたいです。
ただ、適切なヘアケアをご自宅でもして頂く事で、それ以上長く状態を維持させることが出来るでしょう。
一般的に美容室へ通われるタイミングが、こまめな方なら1ヶ月に1回。比較的多いのが1.5ヶ月に1回ですから、カットのタイミングにあわせてヘアエステを続けていただけると、いつもまとまりやすく扱いやすい髪が手に入るということです。
さらに、続けていただくことで髪内部の栄養分も増えていきますから、徐々にですが髪質が変化し、朝の忙しい時間やお出かけ前の貴重な時間に、ササッとヘアスタイルがまとまることでしょう。
5: 髪質をより良くするコツ
髪質をより良くするためには、髪質改善だけではなく普段の暮らしの中でもやってもらいたいことがあります。
コツ1:食事
髪に必要な栄養成分「タンパク質」を取り入れるようにしましょう。お肉やお魚などを積極的に食べておくことが大切です。
食べるのが難しい場合は、プロテインをサポート的に使うのもおすすめです。
コツ2:生活習慣
髪は体の一部です。生活習慣が乱れてくると肌荒れと同じように髪もお疲れモードになってきます。
誰もが知っているけれどできない「早寝早起き」「腹八分目」を意識しておきましょう。
コツ3:髪の洗い方
髪の洗い方にも注意しておきましょう。ゴシゴシ力を入れて洗うのではなく、手のひらでシャンプーを泡立ててからやさしく洗うようにしましょう。
また、シャンプー前には、たっぷりのお湯で髪の汚れを洗い落とします。シャンプー後もしっかり洗い流すことを忘れないでください。
コツ4:乾かし方
髪は熱に弱いです。ですからドライヤーで乾かすときには注意しておきたいですね。
最初は温風で乾かし、80%くらい乾いたところに冷風で整えるようにすると、髪が受けた熱の影響を軽くすることができます。
コツ5:シャンプーやトリートメントはあったものに
自分の髪や頭皮にあったシャンプーやトリートメントを使うようにしましょう。
信頼できる美容室で相談してみるのが一番です。
6: まとめ
「髪質改善でヘアエステをあなたに選んでほしい理由」についてお話しました。
ヘアエステは髪の内部から変化を促しますので、まさに髪質改善なのですが、お話しましたようにそれぞれのお悩みに沿ってヘアエステのメニューがありますので
あなたが髪質改善に「ヘアエステ」を考えておられるのなら、ご自身の髪の状態やクセの感じ、困っていることを美容室で相談することからはじめてもらいたいと思います。
もし福岡市南区井尻近郊にお住まいで、イーズヘアーの近くにお勤めされている、買い物へ行くことがあるという方の場合、遠慮なくお問い合わせからご相談ください。