髪質改善はどう選ぶ?あなたの髪を綺麗にしていくための見極め方法
改質改善とは本来、髪の土台を良くしていき、今以上に髪が傷まないように施術していくものですが
最近は髪質改善を扱う美容室の増加に伴い、髪質が改善出来ていないケースも多くなっています。
実は、髪質改善の施術は、美容室ごとに違うんです。
髪質改善について正しく理解していないと、あなたの大切な髪を理想の状態に近づけれないかもしれません。
ここでは、安心して髪質改善を受けるために美容室を見極める方法などをお伝えしていきます。
これから髪質改善をしてみようと思っているあなたにも役立つ情報ばかりですので、早速チェックしてみましょう。
Contents
髪質改善は髪質そのものを変える?
髪質改善という言葉に惑わされないために、今一度髪質改善とはどういうケアなのかを見てみましょう。
実は、髪質改善には定義がありません。
つまり、美容室のメニューに髪質改善と書いていても、内容は美容室によって異なるんです。
しかし、一般的にはこの3種類を指すことが多いです、
- 髪の内外から栄養を補うケア(例:トリートメント)
- 薬剤を用いて髪のくせを落ち着かせるケア(例:縮毛矯正、酸熱トリートメント)
- マッサージで頭皮環境を整えながら本来の髪質を活かしていくケア(例:ヘアエステ)
また、髪質改善は言葉のイメージからか、傷んでいる髪や本来の髪質を全く別物のように変えることができると勘違いされやすいです。
残念ながら、傷んでしまった髪の毛は、傷む前の健康的な髪に戻ることはありません。
さらに、生まれ持った髪質は遺伝子で受け継がれています。
もし生まれつき癖毛だったとしたら、部分的にケアできますが、髪が伸びれば癖が出てくるのです。
髪質改善は、本来の髪質を活かしつつ、見た目や手触りなどを自然な仕上がりに整えてくれるケアだということを覚えておきましょう。
ここは気を付けておきたい!髪質改善の施術内容
美容室にある通常のメニューでも、髪質改善という言葉を使えば魅力的に感じますよね。
ですが、肝心なケアの内容を見落としてしまいがち。
ここでは、あまり知られていない髪質改善メニューの内容について特別にお伝えします!
実はただのトリートメントだった
- システムトリートメント
- 酵素トリートメント
- 水素(酸熱)トリートメント
この中の1つを髪質改善トリートメントとしているサロンがほとんどです。
しかし、その中でもシステムトリートメントが髪質改善トリートメントとされていたら注意が必要です。
システムトリートメントは、いわゆる被膜型タイプの一般的なトリートメントのこと。
髪は傷むとダメージホールと言われる凹みができます。
システムトリートメントはその凹みをコーティングして凹凸を減らし、滑らかな髪にするのです。
しかし、髪の傷みが大きいとすぐに剥がれやすく、剥がれた部分から内部の栄養や潤いが奪われてしまします。
健康な髪でも、長く持って1週間と言われるほど。
システムトリートメントを髪質改善としてかけていたら、すぐコーティングが剥がれて元々の髪が出てくるので、効果がなかったと感じやすいでしょう。
弱い縮毛矯正を当てている
髪質改善=縮毛矯正として取り扱っている美容室は多いです。
縮毛矯正は、強い癖毛や広がりやすい髪質の方とは相性が良い施術です。
縮毛矯正であることを隠す必要はありません。
しかし、縮毛矯正は髪が傷むというイメージを持たれやすく、表現を変えることがあります。
通常の縮毛矯正で使う薬剤よりもパワーを弱め、薬剤の数を減らして「縮毛矯正とは違う」と説明することもあるんだとか。
縮毛矯正を当てたくないのに、知らないところで当てられていた!なんてことが無いように、施術前に髪質改善の内容を確認をしましょう。
アイロンを使用しながらの髪質改善(酸熱トリートメント)
これ、ここ数年流行りだした髪質改善で今サロンでやってる施術で最も多いです。
酸性のお薬の力+ヘアアイロンで綺麗にまとまるようにする髪質改善。
でも、施術中や仕上げで時間をかけてアイロンをあて、サラサラヘアに見せていることもあるんです。
アイロンを当てれば、綺麗に見えるのは当然のこと。
でも、髪を濡らして乾かしたら元に戻ってしまった、逆にひどく傷んだ。というのも最近よく耳にします。
もちろん、アイロンを使うことが悪いのではありません。
当店easehairでも、髪質改善のメニューではアイロンで熱を加えて髪のうねりを取ったり、髪内部の成分を結合させたりします。
それは工程として必要なこと。
ただし、このようにアイロンに頼りきった使い方をしていたらダメージが進行してしまう可能性も考えられるので、注意が必要です。
- 同じ場所に何度も熱を当てる
- 設定温度が高い
- 引っ張りすぎて頭皮が痛い
- 髪を挟む力が強い
髪質改善でよく聞く失敗例
髪質改善は、お客様と美容師さんで認識の違いが失敗に繋がることもあります。
一番良くある問題はコレ!
「髪質改善なのに、縮毛矯正(ストレート)をしていたの?」と思ってしまいますが、その美容室が髪質改善=縮毛矯正として扱っていたら、間違いではありません。
大体のお客様は、髪質改善で縮毛矯正をしていることを知りません。
この場合、一度で真っ直ぐ伸ばしきれなかった髪に何度も縮毛矯正をかけていたのです。
通常より弱い薬剤を使っていたとしても、1ヶ月に1回のペースで縮毛矯正を当てていれば、当然傷んでいくのも無理はありません。
髪質改善の内容を知らないことで起こりうる問題を防ぐには、その日の施術内容を美容師さんとお客様とで確認し合わなければいけないんですね。
信用できる髪質改善の美容室とは?
こんなに髪質改善の裏側をお伝えすると、「髪質改善はしないほうが良いのかな?」と思いがちですが、もちろん信頼できる美容室も多く存在します。
ここでは、髪質改善で失敗したくない方のために、本当に信頼できる美容室を見極めるポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!
髪質改善の施術についての説明がある
髪質改善は美容室ごとに内容が違いますが、それを理解しているお客様は多くありません。
むしろ、しっかり説明しない美容室もあるのです。
自信を持って髪質改善を置いている美容室では、必ず内容について説明します。
また、美容室によっては当日の施術の流れをホームページで確認できることも。
事前に把握できるので、初めての髪質改善でも安心できますよね。
髪質改善について相談したい方は、今はラインなどで質問できる美容室も多いので、気軽に聞いてみましょう!
カウンセリングに時間をかける
信頼できる美容室では、平均して初回は30分〜60分ほどのカウンセリング時間を必要としています。
なぜなら、あなたが過去にしてきたサロンケアや、どんな悩みを抱えて髪質改善をしたいと思ったのかを聴くためには、たった数分のカウンセリングでは難しいからです。
髪質改善の多くは、あなたの髪質に合わせた施術方法や薬剤を選んでケアします。
そのため、初めて行く美容室で安心して髪質改善をしたいのなら、カウンセリング時間をじっくり設けているところを選びましょう。
意外にも、ほとんどの美容室がカウンセリングの時間をないがしろにしがち。
時間はかかりますが、その分安心して施術を受けられる証拠なのでカウンセリングで不安要素を取り除きましょう。
アフターフォローがついている
「もし髪質改善で失敗したらどうしよう」
初めての髪質改善では不安もありますよね。
信頼できる美容室であれば、そんな施術後の心配のことまで考えてくれたサービスがあります。
- 無料でやり直しできる
- 他店での失敗を特別価格でやり直す
- 満足できなかった場合全額返金
失敗が怖くて踏み出せないのであれば、アフターフォローの充実した美容室を選ぶのもアリ!
まとめ
髪質改善は、とても技術力を要するもの。
だからこそ、自信を持って髪質改善メニューを置いていることは間違いありません。
そして、髪質改善をするお客様には全力で美容師さんに任せて欲しい!
とはいえ、反対に「髪質改善」をして、お客様を不安にさせてしまう場合も多くあります。
ですので正しい認識や美容室を見極める知識を身につけ、あなたの理想の髪質を手に入れましょう!
当店では頭皮環境を整えながら本来の髪質を活かしていくケア(ヘアエステ)施術をメインに行っていますので、何処を基準に探していいか分からない場合は
気軽にお問合せください。