髪質改善に効果のある栄養素と食べ物

「最近髪が乾燥してゴワついてきたな」
「昔は綺麗なロングヘアーが自慢だったのに…」
年齢を重ねるにつれ、十分にヘアケアしているのに髪質がどんどん変わっていく…なんてことはありませんか?
実は、美しい髪をキープするには、シャンプーやトリートメントだけではなく、食事から髪に効果のある栄養素を摂ることも同じくらい重要な事。
そこで、「極度のパサつきと枝毛」に長年悩んできた私が調査した、髪質改善に効果のある栄養素と食べ物を紹介していきます。
Contents
髪質改善に効果的な栄養素は?
美髪を手に入れるには、外側からのケアももちろん大切ですが、内側からのアプローチが美髪の土台作りに欠かせません。
そこで、美しい髪を育みつつ維持するのに必要な栄養素5つをご紹介します。
- タンパク質
- ビタミン
- 亜鉛
- 鉄分
- オメガ3脂肪酸
①タンパク質
髪の毛は、約80〜85%がケラチンと呼ばれるタンパク質からできています。
タンパク質はアミノ酸で構成されていますが、残念ながら体内で作り出すことが出来ないのです。
全て食事から摂取しなければならないので、タンパク質が不足してしまうと髪の傷みや切れ毛、縮れ毛の原因となります。
また、タンパク質は皮膚や筋肉、臓器なども作る栄養素です。
しかし、髪の毛に必要なタンパク質は優先順位が低く脳が判断してしまうので、日頃から十分なタンパク質を摂取することが、髪のハリやコシを出す鍵となります。
②ビタミン
ビタミンは、丈夫な髪を作るだけではなく、髪を支えてくれる頭皮環境を整える効果があります。
ビタミンの種類によって効果が様々なので、バランスよく摂取することを心がけましょう。
確認しやすいよう、わかりやすく表にまとめました。
ビタミンA |
|
ビタミンB |
|
ビタミンC |
|
ビタミンD |
|
ビタミンE |
|
③亜鉛
亜鉛が豊富に含まれている食べ物といえば、牡蠣が有名ですね。
ミネラルの一種で、タンパク質を髪に還元させるのに必要不可欠な亜鉛。
亜鉛が十分に摂取できると、髪が丈夫になり、薄毛・白髪の予防にもなります。
タンパク質だけを摂取していても、亜鉛が不足していたらせっかくのタンパク質が髪に結合出来ず、無駄になってしまいます。
どちらかを摂っていればいい、というわけではないのです。
また、亜鉛は現代で最も不足する栄養素と言われています。
亜鉛の吸収率をよくするために、ビタミンCと一緒に摂取するのがおすすめですよ。
④鉄分
鉄分は不足してしまうと、髪の毛が細くなり切れ毛や癖毛を増やし、頭皮を硬くしてしまう恐れがあります。
また、鉄分は体内に酸素を届けるためのヘモグロビンを作る成分の一つです。
ヘモグロビンが減ってしまうと、髪の毛に酸素が行き渡らず、栄養不足で髪全体が弱々しくなってしまいます。
女性は激しいダイエットや月経中に鉄分不足になりやすいので、積極的に摂取する習慣をつけましょう。
⑤オメガ3脂肪酸
脂肪酸とは、油脂を構成する成分のこと。
髪の毛(タンパク質)がアミノ酸で構成されているように、油脂は脂肪酸で構成されています。多くある脂肪酸の中でも複雑な構造をしているものの1つが、オメガ3脂肪酸です。
オメガ3脂肪酸は、頭皮や髪の毛を健康的な環境へ導いてくれるので、髪質改善にはもってこいの成分です。
髪の毛の脂肪酸量が十分にあると、髪の毛をベールのように包み、ツヤを出してくれます。
しかし、こちらも体内で生成することが出来ない必須脂肪酸で、食べ物から摂取しなければなりませんので、意識して摂ることが大切です。
髪質改善に効果のある食べ物一覧
美しい髪を育てつつ、キープしてくれる栄養素がわかったところで、
「結局どんな食べ物が髪質改善に効果があるの?」
と疑問が残りますよね。
ここでは、髪質改善のために、普段の生活の中で簡単に取り入れることができる食べ物を紹介しちゃいます。
①人参【天然のヘアコンディショナー】
日頃から食べる頻度の多い人参。
実はビタミンAがとっても豊富に含まれていて、「天然のヘアコンディショナー」と言われる皮脂分泌を促進してくれます。
健康的な髪質にしてくれると共に、ツヤツヤした美髪を導いてくれるので、おすすめです。
②ヨーグルト・チーズ【艶やかな髪をキープ】
ヨーグルトは腸をきれいにするだけではなく、髪の毛を綺麗に維持するのにも効果的なんです。
それ以外にも、チーズや牛乳などの乳製品は必須アミノ酸を多く摂取することができるので、健康に生きていくためにも、できれば日々取り入れましょう。
③ナッツ類【髪のアンチエイジング】
カシューナッツやアーモンドなどのナッツは、亜鉛を多く含み、薄毛に悩む方におすすめです。
また、抗酸化作用があり、頭皮の老化を防いでくれる効果も期待できます。
特にフケを気にしている方は髪や頭皮の乾燥を改善してくれるクルミがおすすめですよ。
しかし!高カロリーなので、パクパク食べ過ぎてしまうとニキビができてしまうので要注意!
④鶏肉【健康的な髪質へ】
鶏肉には良質なタンパク質を摂取できるので、健康な髪を育て、切れ毛や枝毛を少なくしてくれます。
なんとそれだけではありません!
ビタミンBも多く含まれて、髪の毛を健康的に伸ばしてくれる働きもあるんです。
綺麗なロングヘアーを風になびかせられたら、とても気持ちいいですよね…!
⑤鮭【栄養素の宝庫】
鮭は、髪質改善に必要なタンパク質、ビタミンD、オメガ3脂肪酸、鉄分などを一度に摂ることができる嬉しい食べ物なんです。
髪の毛に栄養を届け、抜け毛を防ぎ、丈夫な髪を作り出してくれます。
また、ビタミンCを一緒に摂取することでより吸収力が増します。
ムニエルにしてレモンを絞ったり、食事の際に、オレンジジュースを一緒に飲んだりして効率よく摂取しましょう!
まとめ
今が満足行かない髪質だからといって、諦めるのはまだ早いです。
自分の髪質にあった栄養素を日々取り入れることで、理想の髪質に近づくことが出来ます。
- タンパク質、ビタミン、亜鉛、鉄分、オメガ3脂肪酸をバランスよく摂取する食事を
- 髪の乾燥が気になる方は【人参】がおすすめ
- 髪の傷みや、弱々しい髪質が気になる方は【ヨーグルト】がおすすめ
- 頭皮のフケや、薄毛が気になる方は【ナッツ類】がおすすめ
- 切れ毛や枝毛が気になる方は【鶏肉】がおすすめ
- 抜け毛や白髪が気になる方は【鮭】がおすすめ
栄養素が偏ることなく、バランスよく摂取していくことが大切です。
あなたも食事面や日頃の生活習慣の見直しを実践して、髪質改善をしていきましょう!