知ってて得する!髪のパサパサや乾燥をツヤ髪に改善するための3つのコツ

「パサパサや乾燥を改善する。」
これを聞くと、皆様は髪の施術だけをメインにしたヘアケアを想像される事が
多いのではないでしょうか?
仕事に家事にとバタバタと忙しい毎日を送っていると、ついつい後回しになってしまいがちな
ヘアケア。
お肌のケアはバッチリやれてるけど、ヘアケアはどうやっていいかイマイチ分からない・・・
髪に不足しているモノや、必要な栄養分を施術で入れ込んでいくという意味では
もちろん必要なんですが
普段の生活の中でほんの少し変化を加えてあげるだけでもあなたの髪は
パサつきや乾燥した髪の悩みから解消され、周りの方が「つい触れたくなるような、艶やかな髪」になっていくことでしょう。
では実際に、どのように変えていけばいいのか。今回はそのコツをお伝えしていきます。
Contents
1:自宅でもやれる食生活で改善する
まず1つ目は食生活です。
「これさえやれば、髪がキレイになる。」というわけではないのですが、髪質を改善していく為の
補助的な役割なので、出来る範囲から始めてあげてくださいね。
食べ物は髪の毛に与える影響がとても大きく、髪の成長にとって良い栄養分が頭皮に
運ばれる必要があります。内側からのケアをしていくことで大きく変わっていきますので
あなたが無理のない範囲で少しづつ試してみてください。
髪質を改善していくために特に必要な栄養分は以下の3つになります。
(1)タンパク質これを取り入れることで、髪にツヤを出すことができます。
どのくらい取り入れればいいのかというと基本的には
「体重1kgに対して1gが必要です」
ですので、仮に体重が50kgだったとしたら「50×1g」=50gとなるので
高タンパクな「鶏もも肉100g」におよそ18グラムのタンパク質が入っていますので
普段の食事に3回ほど足して取り入れてあげれば、十分な摂取量になります。
なお、タンパク質の3分の1は「コラーゲン」とも言われています。
このコラーゲンは、髪を太くしてくれる役割もありますので、牛肉や魚・卵からもタンパク質
取れるとなお良いです。
脂質と聞くと、「なんか太ってしまいそう」って思いがちですが、全てがそうなる
わけではないのでその中でも、良いとされるものをピックアップしておきますね。
髪に嬉しい脂質
- アボカド(目にもいいので、パソコン作業の多い方にもおすすめ)
- クルミ (青魚に含まれるオメガ3脂肪酸が豊富)
- ナッツ類(ナッツの脂肪はヘルシー、アーモンドはビタミンEが豊富、ピスタチオは目にも良い)
- サーモン(青魚に含まれているオメガ3脂肪酸が豊富で、心臓の健康にも良い)
- アマニ油
- えごま油
- バター
これらは髪のためにも良いのですが、適度な摂取を心がけてください。
などのミネラルで構成されています。
この髪に必要なミネラル成分は
亜鉛、鉄、カルシウム、カリウム、マグネシウム、そして銅も豊富に含まれています。
ただ・・・こんなにも多いミネラル成分を意識しながら摂取するのは
とても気が遠くなってしまいます・・・。
でもこれらのミネラル成分を、まんべんなく摂れる嬉しい飲み物があるんです。
それは
ココアです。
このココアの主成分のカカオ豆がミネラル成分を多く含み、タンパク質以外の
髪に必要な栄養素がほとんど含まれているのがココアのとても良いところ。
しかも、ココアのカフェイン量はコーヒーの20分の1~40分の1しか含まれていないので
安心して飲めるのもありがたいところです。
ですので、ココアを飲めばこれらを解決してしまうんです。
ただ飲みすぎても
特別効果を発揮するわけではないので、一日に1~2杯程度がおススメです。
” 何を飲もうか迷った時は、ココアを ”
是非実践してみてください。
2:生活習慣を変えて改善する
2つ目は生活習慣です。
生活習慣と聞くと忙しい毎日を送っているとあなたにとって、なかなか思うようにいかない、変えれない
と考える方も多いのではないでしょうか。
あなたの髪の悩みの原因として頭皮の状態を悪くすることと、身体の調子が髪の毛に関係している事に
つながるものがあげられます。
具体的に挙げると
- 睡眠不足
- 運動不足
- シャンプーが不規則
ではそれぞれ見ていきましょう。
睡眠不足
栄養もうまく行き届かなくなり髪の健康を妨げる原因になります。仕事や家事などで忙しい
方も髪のことを考えてあげて、最低7時間位の睡眠をとるようにしましょう。
またアルコールやカフェインなどは睡眠を妨げてしまいがちですので、満足できる睡眠が
取れない方は少し控えてみてください。
運動不足
続くと、肩こりや首コリになりやすく頭部への血液を妨げてしまいます。
適度な運動で身体をほぐす為に、ウォーキングなんかはお勧めですね。ウォーキングする事で
血行促進作用で肩や首のコリの改善も期待できるので短時間でも大丈夫ですので行いましょう。
シャンプーが不規則
髪が成長する時間ですから、衛生状態を保つためにも事前にシャンプーをしてあげましょう。
朝シャンプーをされる方もいらっしゃると思いますが、ホコリやスタイリング剤、皮脂などで
ベタついたままだと、これも衛生上良くないので余りお勧めできません。
こちらに当てはまるところがあれば、少しづつ改善してみてください。
3:普段のヘアケアで改善する
3つめは普段からされているあなたのヘアケアについてです。
このヘアケアは、いまいちよく分からず「何となくこうやっている」から「こうゆうやり方ですればいいんだ」
に変化していくだけでも今後の髪質が大きく変わることが期待できますので是非参考にしていただき
実践してください。
では、シャンプーからオイルで仕上げるまでの理想のひと手間をお伝えします。
今のあなたのヘアケアに役立ててみてください。
ほつれが取れるとシャンプー中髪が絡まることも少なくなり、摩擦も軽減されます。
よくすすいであげる「予洗い」をしてあげると髪の汚れの大半は落とせますので疲れていたり、時間に追われていたりするとついササっと
髪を濡らしてシャンプーしてしまいがちですがこの「予洗い」が結構重要なポイントですので、しっかり流してあげてください。
そうすることで髪の摩擦から守ってくれますし泡立ちもより良くなります。シャンプーを直に髪につけるのはNGです。 洗うときは、爪を立てないように指の腹で地肌をマッサージするように頭皮を中心に洗いましょう。この時予洗いがしっかりできていれば、髪自体の汚れは泡で撫でるくらいで十分落ちていきます。 そのまま泡立てた泡を毛先までもっていき、揉みこむようにシャンプーしてあげるだけでOKです。
シャンプーは髪につける前に手のひらでよく泡立て、それから髪の毛につけるようにましょう。
その後目の粗いクシで全体に行き渡らせた後に7分~10分ほど時間をおいてじっくり浸透させます。
※アウトバスオイルは、なるべく重たくならない仕上がりで、お湯でサッと流れるようなモノが
理想です。
以上をあなたができる範囲のところから実践してみてくださいね。
4:ヘアエステで改善する
このヘアエステは、巷で言うトリートメントと呼ばれるものになります。
通常トリートメントは髪の表面に被膜剤の栄養分などを重ねて上からコーティングしていきますので
施術後、仕上がりの滑らかさやツヤなどは期待できる結果が出ると思いますがそういったトリートメントは
内側メインの補修ではない為、その場限りの仕上がりになってしまい、
「効果が長続きしない」
「2・3日たつと感触が悪くなり、元の状態に戻ってしまった。」
などを良く耳にします。
当店のヘアエステの場合は、デトックスから天然栄養分の補給で髪の内側からツヤを蘇らせる
効果を発揮します。
通常のコーティング成分に頼らずに、栄養補給のみでパサつきや広がり、乾燥毛をツヤツヤに。
髪の内側から健康にしていきますので、あなたが元々持っているはずの健康で艶のある髪を
導き出すのが特徴です。
1~3の実践でもなかなか思うような結果が出ない。
または実践しながら髪の状態を早い段階で改善していきたい。
まずはヘアエステの効果を実感しながら、自分のやれる範囲から髪の状態を改善していきたい。
このような思いが少しでもあるようでしたら、一度福岡市南区で、当店イーズヘアーでお客様に提供させていただいているヘアエステを体験してみるのもいいかもしれません。
5:まとめ
毎日のように、仕事に家事にとバタバタと忙しい毎日を送っていると、実践してみようと思いながらも
やはり、ついつい後回しになってしまいがちな自分の髪のヘアケア。それでも
「パサつきや乾燥した髪を良くしたい」
「最近、髪綺麗になったね」と言われたい。
という気持ちをお持ちであれば、ヘアエステを体験してみるのもいいかもしれません。
きっと今の自分の髪に自信が持てるようになりますよ。
施術に関しての質問やご相談などはお気軽にこちらからお問い合わせください