加齢による髪のチリチリ原因と根本から解決して自信を持つ方法
40代後半の女性の方から、こんなお悩みを聞いたことがあります。
最近、縮れ毛がすごく増えて、髪がチリチリになって困っています。
元々ロングで、仕事をしているときはキュッとまとめ上げていたのと、忙しかったので、これまで気がつかなかったんですが・・・・・・。
最近時間に余裕ができて髪の毛に気が向くようになると、チリチリが気になって気になって。もう愕然。
髪にツヤもないし、うねうねしているし、ガタガタな状態。もうあきらめるしかないんですかね~。
加齢による髪の悩みは誰にでも起こります。そして、こういった悩みは原因をきちんと知り、適切な対処を行うことで若々しい、そして扱いやすい髪へ改善することもできるのです。
今回は、加齢による髪の悩みの原因や対処方法についてお伝えしていきたいと思います。
Contents
1: 加齢による髪の問題
加齢による髪の問題には、次のようなことがあります。
- 白髪
40代後半になると、いくら若々しく見えている人でも、白髪が少しずつ目立つようになります。これは自然現象ですので仕方ありません。また、現在の科学では、白髪を黒髪に戻す方法は解明されていません。
- 髪が細く
髪が太かった人も、少しずつ細くなりはじめます。また髪のコシも低下するので、頭頂部の髪が「ふんわり」立ち上がりにくくなる人も出てきます。
「ペタン」としてしまうことで、髪の分け目が強調され地肌が目立つということも出てきます。イヤですね。
- 本数
髪の本数が減少することもありますが、本数が減ったように感じるのは、髪の太さが細くなったからというケースが多いです。
- うねうねチリチリ
切れ毛や枝毛が出てくる人もいます。また、髪が縮れる人もいます。今回の悩みを話されていた方は、この問題が顕著だったのでしょう。
- ツヤが低下
うねりやチリチリにも関係していますが、若い頃のようツヤツヤな感じが低下します。
髪の毛の内部の栄養分不足や、カラーの頻度が増えることで髪の負担が増えた結果ということもあります。
どの問題も年齢が上がっていくと、誰もが直面することばかり。でも、「年だから仕方ない」で済ませてはいけません。あきらめる必要はありません。
次からお話するように、原因と対処法を知っていただき、実践してもらうことで髪質は徐々に改善していきます。
2: 加齢による髪がチリチリになる原因とは
加齢による髪の問題の中で、やっかいなのが「うねうねチリチリ」です。
というのも白髪に関してはカラーで対処するしかありません。先ほどもお伝えしましたが、現在の科学では白髪を黒髪に戻す方法は解明されていないため「染める」しか手だてがありません。
髪の太さや本数に関しては、うねうねチリチリの原因に関係しています。またツヤが低下しているのも関係しています。
では、うねうねチリチリの原因とは何なのかというと、結論としては「毛穴」に原因があります。
これまでの生活習慣によって、毛穴の汚れが蓄積されていると、毛穴を塞いでしまうことが起こります。また、塞ぐまでいかなくても狭くなることもあります。
そうすると毛穴からまっすぐに髪が生えにくくなり、うねうねした毛になってしまいます。
そして、うねうねした毛は、毛と毛の間で摩擦がおこりやすいため、髪の毛の表面にあるキューティクルが剥がれやすくなります。
キューティクルが剥がれると、キューティクルの内側にある髪の
- うるおい
- しなやかさ
- ツヤ
の源となるタンパク質や水分が流れ出てしまうんですね。ということは、本来髪の美しさに必要な成分が不足するため、若々しいツヤのある髪が失われてしまうのです。
3: 髪のチリチリ対処法
このような理由から、加齢による髪の「うねうねチリチリ」の対処を考えてみましょう。
(1)毛穴のケア
毛穴が詰まっている可能性が高いため、きちんと正しいシャンプーを心がけましょう。
髪への負担を少なくしながら、毛穴の汚れもしっかり洗い流すことが大切です。
また、カラーやパーマによる長い間の負担によって、毛穴が変形していることもあります。
頭皮マッサージなどでケアしてあげることも大切です。
(2)シャンプー
加齢よるカラダの変化にあわせたシャンプーを使うことも大切です。これまでから使っているシャンプーではなく、今のあなたの髪質や頭皮の状態にあったシャンプーを選ぶようにしてもらいたいです。
ドラッグストアなどで販売されているシャンプーもいいですが、信頼している美容室があるのなら、あなたの担当するスタイリストに相談してみるのが一番です。
一緒に、あなたの髪にあわせた、お家でできるシャンプーの方法も教えてもらうのがおすすめです。
(3)トリートメント
トリートメントは、髪の表面を整えてくれます。これもあなたの髪の状態にあわせたものを使いたいですね。
(4)美容室での洗い方と乾かし方
美容室での洗い方と乾かし方を思い出してください。
力でゴシゴシ洗ったり、ドライヤーの温風を地肌が熱く感じるまであてたりすることはありません。これと同じことをお家でもやってもらいたいのです。
洗うときは、まず、たっぷりぬるめのお湯で洗い流す。
洗い流した後、シャンプーを手のひらで泡立ててから、頭につけてさらに泡立てる。
指の腹でゆっくりとマッサージするように洗う。髪の毛をゴシゴシしない。
最後はシャンプーが残らないように、しっかり洗い流します。
乾かす時は、後ろから前に向けて温風で乾かします。
根元から毛先に向けて乾かすことで「ふんわり」とした仕上がりになりやすいです。
8割くらい乾いたところで冷風に変えて、最後は髪の毛が受けた熱を冷ましながら毛先を乾かします。
(5)水分の取り方
髪を洗ってドライヤーをする前に、水分を取りますが、このときタオルでゴシゴシやってはいけません。
タオルで髪の毛を挟むようにして水分を取りましょう。
頭にタオルを巻いたまま、ゴシゴシやったり放置してはいけません。
4: 加齢による髪のチリチリは根本から解決すると自信が持てる!
お家で少しずつ実践すると効果を感じることができますが、もっと根本から解決して、自信が持てる髪になりたい!
そんな方は、髪質改善がおすすめです。
それもトリートメントなどではなく、髪の内部から整える「ヘアエステ」によって、不足しがちな栄養や水分を髪の中へ浸透させることで、
- ツヤ
- しなやかさ
- コシ
のアップが期待できます。また、少しずつヘアエステとあわせて頭皮マッサージを行うことで毛穴のケアもできますので、新しく生えてくる髪がまっすぐになりはじめます。
5: まとめ
加齢による髪のチリチリは、誰もが経験することです。
でも、おしゃれに過ごすためには、チリチリを放っておくことはできません。
今回お話しましたポイントをお家で実践いただきながら、信頼できる美容室で髪質改善を選んでいただけると幸いです。
もちろん、南区の井尻へお越しいただける方なら、イーズヘアーへ「ヘアエステ」についてご相談いただければ、あなたの髪にあった提案をさせていただきます。